• お問い合わせ ご予約フォーム
  • LINE予約

不妊治療における体温の重要性

以前のブログ”低体温は万病に繋がる”と紹介しましたが、低体温は不妊治療にも関係しています。

 

 

「低体温」という言葉を聞いたことあると思います。それは、単に体温が低いことだと思っておられるかもしれませんが、正確ではありません。

 

体が冷えると調子が悪いのだが、よく原因が分からないという人は、低体温が原因の一つになっている可能性があるのです。

 

そもそも、本人が「自分の調子が悪いのは低体温のせいだ」と自覚している人は非常に少ないのです。人間の体温は、36.5度のプラスマイナス1度が正常値とされていて、

下は35.5度から上は37.5度の間であれば正常ということになります。

 

しかし、体温は人それぞれですから、体温計で測っていても、低体温であることに気付くのは難しい面があります。

体温計そのものの癖もあるので、ある体温計で測ると36度なのに、別の体温計で測ると37度ということもあります。ですから、低体温症は数字ではなかなか分かりません。
体のどの部分を測るかで、温度が違うということもあります。体の中の温度と皮膚の温度は違います。「風邪をひいて熱が出た」という時の体温は、皮膚の温度を指して言っているわけですが、

病気と関連してくる体温とは、体の芯の部分、内臓の温度なのです。これを、「深部体温」と呼びます。

 

 

低体温の怖さは、低体温が原因で病気になっていることに本人が気付いていないことです。

冷たい水に手を入れると、冷たく感じますが、だんだんその感覚に慣れてしまいます。ところが、水から手を出すと、指の動きは悪くなっている。低体温の問題は、これと似ています。

 

体の中で低体温になると、肺、心臓、肝臓、腎臓などの機能が低下してしまい、知らず知らずのうちに体の中のバランスが悪くなり、臓器の機能不全を引き起こすのです。
低体温は、免疫機能の観点からも問題です。体の中で一番大切なのは、毒物を解毒して代謝することです。そのためには酵素の働きが重要ですが、低体温によって酵素の働きが低下してしまうのです。
ばい菌が入ってきても、それをやっつける力、分解してなくしてしまう力が衰えてしまいますので、免疫力が落ちて、病気にかかりやすくなります。

 

女性は月経によるホルモンバランスの変化に伴う体温の変化を、2週間単位で経験しています。その分、男性よりも体温の変化に敏感です。
不妊症が子宮、卵巣、体全体の機能の低下によって引き起こされるケースが多いです。つまり、低体温によって酵素がきちんと働かず、ホルモンのバランスを悪くしているのです。

 

 

当院の不妊治療では、超短波と呼ばれる特殊な機械を使って体温を上げています。

それと併せて、水素ガス吸入をしていただいています。

 

不妊の原因は、女性側・男性側どちらにも可能性があります。

女性の場合、卵子の年齢が不妊の原因と言われていたり、男性の場合は無力精子症が原因と言われているのですが、

水素はそのどちらの問題にも効果的です。詳細はこちら

 

当院で使用している水素ガス吸入機は、アジア太平洋不妊症学会委員長の森本義晴先生が院長を務める病院と同じ機械を使用しています。

 

また、栄養面ではL-カルニチンというサプリメントが効果的だと、最近注目を集めているため、摂取していただくよう勧めています。